オフィスでは
皆さんパソコン症に犯されていませんか?
肩凝りや目の疲れを解消するためにも、軽い体操をしてください。
仕事中でも気軽に出来る体操を紹介します。
<指と手首を伸ばす>
腕を前に伸ばし、片方の手で、もう片方の指と手首を手前に引く。上下に各10秒。終わったら反対の手首も伸ばしてください。
<肘を回す>
両肘を曲げ、手の先はだらんとする。肘を曲げた状態で、ぐるぐる回す。これは肩をリラックスさせます。
<ツイスト>
両手を机の上に置き、そのまま椅子を後ろに引く。身体と机が少し離れた状態で、肩を動かさずに下半身をゆっくり左右にひねる。ツイストしている状態を数回繰り返す。
<膝曲げ>
両手で膝をつかんで、ゆっくり腰をおろし、また手で膝を押して立つ。5回繰り返す。
<背のび>
両手を頭の上でつないで、そのまま息を止めずに上に伸ばす。
<手首>
伸ばした手を離して、そのまま手首をぶらぶらさせる。
<首と肩のストレッチ>
両腕をたらした状態で、お尻のあたりで左手で右手首をにぎる。
そのまま右手を左に引き、ゆっくり首を左に10秒間倒す。
右側も、右手で左手首をにぎって、右に引き、首を右に倒す。
Q.パソコンの前に座ってるだけで、日焼けしちゃうの?
A.パソコンのディスプレイや蛍光燈からも紫外線は出ています。
でも、その量は、太陽光線に比べたらほんの微量です。
サロンの日焼けマシーンは、大量の紫外線を出している蛍光燈ですよね。
太陽光線だけでなく、蛍光燈、つまり光を出しているものすべてに紫外線が
含まれているのです。
だから、フィルターなどをディスプレイに取り付けてください。
ない人は、上司に言って買ってもらってください。
紫外線をカットしてくれます。でもそれよりも、普段から
必ず顔には日焼け止めをぬって、ちゃんと予防することが大切です。
Q.ポスターの裏についた両面テープをきれいに剥がす方法知りませんか?
A.先日のテレビからの情報です。でも、答えになるかどうかわかりません。テレビで見たのは、シールのきれいなはがし方でした。
まず、シールの端をつめでちょっとはがします。剥がした部分とくっついていたところの間にテッシュペーバーをはさんで、指でそのままシールを剥がす方向に押すようにして剥がしていきます。これを応用して、ポスターを平らな机においてシール面を上にして同じようにしてみてはいかがでしょう。
■トップページへ■