特別記念企画 第一弾new

第二種情報処理試験(通産省認定)
工業英検2級(文部省認定)
合格記念特別企画


いまさら誰にも聴けないパソコンあれこれ



Q1.チャットって何ですか?
         北海道のあすかさんから

A.チャットは、インターネット上で文字によるおしゃべりをインターネット接続をしている人と楽しむものです。メールとの違いは、リアルタイムにメッセージを交換できることです。
チャットをしたい場合には、大きく分けて2つの方法があります。 1つは、チャットサイトに行ってお話する方法。もう1つは、専用ソフト(IRCなど)を自分のパソコンにインストールしてお話する方法があります。
チャットサイトと掲示板の違いは、掲示板は、接続した人すべてがその掲示板の発言を見ることができますが、チャットは、一対一でもできるし、一対多数を選択できるようになってるところが多いです。別名が会議室と呼ばれます。
専用ソフトの利点は、チャット以外にもファイル転送機能やメール機能が付属している点です。ただし、専用ソフトがマシンのOSに対応していなければなりません。MacintoshやWindows版は大概の場合あります。
どんな方法にしても、相手がパソコンの前に座っていないことにはできないですね!
もっと知りたい場合は、検索サイト(yahooやgoo)でキーワードを「チャット」や「chat」に指定して検索をかけてください。びっくりするくらいたくさんでてきます。



Q2.パソコン用語で よく出てくるリンクとは何ですか?
         北海道のあすかさんから

A.リンクとは、そもそも「つながり」という意味です。いろいろなところで使われます。
ホームページ上では、他のページを表示するためのもので、直接ページアドレスを入力することが省けます。文字列やイメージの上に、マウスカーソルを移動させると、「手」の形になる所が、リンクです。リンクには、他のページのアドレスが指定されていて、クリックすることで、その指定されたページに移動することが出来るのです。
他には、Adobe社の「Fram Maker」で使われています。マニュアルの索引ページをクリックすると、その用語が使用されている本文ページを出してくれます。



Q3.2進数とは?
         名古屋市のチーちゃんから

A.コンピュータ内部で使用される数字の数え方です。私達が日常使うのは、0から始まり9の次で桁が上がる十進数ですね。10は、二桁で表示されています。これが、2進数だと、0から始まり1の次で桁が上がります。たとえば、十進数で3は、2進数では、11と表示します。また、十進数で10は、2進数では、1010です。このように2進数では、小さい数字から大きい数字まで表します。多分気がついた方も多いでしょうが、たとえば、十進数で一億を2進数で表すとどうなるでしょう?すごい桁数ですね。(答え:101111101011110000100000000)
情報処理の試験でも受けない限り、計算方法は知らなくても大丈夫です。



Q4.サーバとクライアントとどう違うのですか?
         香川県のデカプリオ大好きっ子さんから

A.サーバとは、大量のデータを貯めたり、ネットワーク内の資源(プリンタを接続したり、アカウント情報)を管理したりするのに使います。当然、早くて、大きいメモリと大きいハードディスクを装備したマシンが使われます。
クライアントは、サーバに接続して、その資源を利用することをメインに考えられています。ネットワークにつなげることができるマシンなら何でもいいです。このページを見ているあなたのマシンは、クライアントという位置づけになります。
サーバとクライアントというのは、あくまでも役割分担のことなので、サーバ機をクライアントとして使うことも絶対にできないというこではありません。



Q5.メールはどうやって届くの?
         岐阜県のたまちゃんから

A.あなたがメールを送って、相手に届くまでを追跡してみましょう。
ます、あなたは、メールソフトで相手のアドレスと件名と本文を入力して「送信ボタン」を押します。すると、メールソフトは、あなたのメールを扱っているメールサーバに送信するメールを渡します。メールサーバは、宛て先を見て、相手のメールサーバを探します。見つかると、そのメールサーバに向かってあなたのメールを送ります。受け取ったサーバは、一旦、自分のところで保管します。メールを送った相手方のメールソフトは、自分のメールサーバに新着メールがあるかどうか、見に行きます。メールが届いていると、自分のパソコンに新着メールを持ち帰ります。そして相手方の人に新着メールがあることを伝え、メールを開くのです。



■トップページへ■